“親”あるある

出張も含め、各地でレッスンを行っていると、
アタリマエの話ですがお隣のコートでは
別の方々がプレーされています。

特に休みの日に多いのが
「親子」でテニス。

せっかく親子でやってるんだから
楽しくやって欲しいんですが、
コート上では

「足止めるな!!!!」
「なんでミスすんねん!」
「アウトするな!」
「ネットするな!」
「ラケット振れ!!」
「ブンブン振り回すな!」
etc…

怒号の嵐というやつです笑

本当にどこにコートでも
絶対にいると言っても過言ではないです笑

僕が気になるのは
こういった親御さん方は
「否定が強い」ということ。

「~~してはいけない」

このような否定から入り、

「~~しなくてはならない」
という一種の完璧主義を
子どもにも押し付けてしまうため、
萎縮してしまいます。

話は変わりますが
僕のプライベートを受けたお客様とのやり取りで
「ミスが減らないんですが…」
→ミスしても良いんですよ~。僕もミスしますし。

「え、ミスしても良いんですか??そんなこと言うコーチ初めて!」

↑↑↑
こんな会話をしてことがあります。

僕もミスしますよ。笑
自慢ではないですが、
どちらかといえばテニスコーチの中では多いほうです笑

僕のブログをアメブロ時代から読んでくださっている方は
目にしたことがあるかもしれませんが、
「テニスにミスは付きもの」
と言ったことがあります。

この考え方は変わりません。

自分も相手もミスを誘うように工夫します。

テニスがフィギュアスケートのように
ボールの飛び方やスイングの美しさで競う種目であれば
完璧な動きを身に着けなければなりませんが、

残念ながら相手と競うスポーツです。

相手よりも1球多く返せば勝ち
です。

どんな状況でも「完璧な同じ動き」ではなく
幅広い状況に対応できる「効率のいい動き」
が必要なんです。

このニュアンスの違いを感じてみて下さい。

色んなパターンや状況で練習してみて
どういう動きが効率のいい動きなのかを
確かめてみて下さい。

指導者は
そのために必要なアドバイスはしますし、
そのアドバイスを送るために勉強し研究しています。

ここまでお読みいただきありがとうございます。

関連記事

  1. レッスン記事を移行しました。

  2. 大きい部位と小さい部位

  3. 試合後に怒られる??

  4. 動きが完成するのは踏んだとき

  5. 5/3はポイントパターンを作る日です

  6. 形を教えないテニスコーチが考えるイチローの凄さ

PAGE TOP